魅力を引き出す顔タイプ診断!卵型と丸型、あなたの顔の形はどちら?

公開日: 2023/09/15 最終更新日: 2023/07/10

自分流でメイクをしている人は多いですが、顔型によってメイク方法は変わってきます。自分の顔型を把握するには顔タイプ診断を受けて、顔の形を判断します。まず自分の顔の形を知ることから始めなければなりません。今回は顔タイプ診断を行い、あなたの顔の形を活かして美しいメイクを施しましょう。

顔型は大きく分けて5種

顔型は大きく分けて5種類(卵型・丸型・四角形・逆三角形・面長)あります。それぞれの特徴をみていきましょう。

卵型

卵型の顔は縦と横の長さが同比率で、とてもバランスがよいとされています。卵のような丸みのあるフェイスラインが特徴的で、優しいイメージのスッキリとした顔立ちに見えます。

丸型

丸型の顔は縦と横の長さが2:3の比率になります。丸型の顔は可愛いイメージがあって比較的若いイメージがあります。

四角形

四角形の顔は縦と横の長さが1:2の比率になります。ベース型とも呼ばれ、エラが張っている人が多いです。男性的なイメージがあり、温かみのある顔立ちです。

逆三角形

逆三角形の顔は縦と横の長さが3:2の比率になります。あごのラインがシャープで、クールで知的な頼れるイメージがあります。

面長

面長の顔も逆三角形と同じで、縦と横の長さの比率が3:2の比率になります。目と目の間隔が狭めな人が多く、馴染みやすい顔立ちで大人っぽいイメージです。

顔タイプ診断における卵型と丸型の違いとその特徴

それでは卵型と丸型にはどんな違いがあるのでしょうか?特徴などを見ていきましょう。

眉から口までのラインの長さと顔の横のラインの長さの割合

眉から口までのラインの長さと顔の横のラインの長さを測り、割合が1:1であれば卵型と言えます。また眉から口までの長さより顔の横のラインが長い場合は丸型で、割合は2:3となります。

フェイスラインによる違い

卵型のフェイスラインはきれいなラインが特徴で、全体のバランスがよく立体的な顔立ちをしています。そして丸型のフェイスラインは緩やかで、全体的にふっくらしていてかわいいイメージがあります。

卵型のメリット・デメリット

卵型のメリットは、整ったイメージから美人に見られることが多く、ヘアスタイルもほとんど似合います。デメリットとして考えられるのは、地味なヘアスタイルにすると老けたイメージになります。

丸型のメリット・デメリット

丸型のメリットはかわいいイメージがあり、童顔に見られることが少なくありません。つまり若いイメージという特徴があります。デメリットとしては大顔に見られがちなので、ヘアスタイルやメイクなどでカバーしましょう。

自分の魅力を最大限に活かす!それぞれの顔の形に合うメイク

それでは、自分の魅力を最大限に活かせる顔の形に合うメイクを見ていきましょう。

卵型に似合うメイク

優しいイメージをプラスするために、親近感のあるかわいさをめざしましょう。眉は太めに描き、アイメイク、アイシャドウは淡いパステルカラーやグレーがおすすめです。リップはグロスを真ん中にのせて立体感を出し、チークはほんのり程度にします。パールの入ったものを使えばより華やかになります。

丸型に似合うメイク

やわらかいイメージの丸型は、立体感を持たせるようなメイクをしましょう。眉はしっかり描き、アイメイクはグレー、ブルー、ブラウンといったクールなカラーがおすすめです。オレンジやピンクの明るいトーンのチークをほんのり入れると、しっかりとした顔立ちになります。

四角形に似合うメイク

ベースメイクは肌色に合うものを選び、ローライトでエラの部分をカバーし鼻筋にハイライトを入れます。眉は太く描き、眉頭と目じりを強調するようにしましょう。アイシャドウは立体感が出るようにブラウンやグレーを使い、アイラインは少し長めに引くのが望ましいです。

逆三角形に似合うメイク

まず頬の横側からあごにかけて、オレンジやピンク系の明るいチークでやわらかいイメージを出します。眉尻は上がるように書き、アイメイクはブルーにパールが入ったものが映えます。逆三角形の人のメイクは、どのタイプにも変身できるのがおもしろいです。

面長に似合うメイク

顔それぞれのパーツをうまく強調させるために、フェイスラインはハイライトなどを使って丸みを出します。眉は濃く描き、存在感を出して顔の余白をカバーします。そしてアイメイクで目尻を強調させ、縦の長さをカバーします。アイラインはブラックやブラウンなどの濃いペンシルタイプのものが適しています。チークを横長に入れて縦の長さをカバーし、リップは少し濃いめに塗るのがベストです。

まとめ

魅力を引き出す顔タイプ診断について探ってきましたが、いかがでしたでしょうか?顔型には卵型、丸型を含め5つの種類があります。そしてそれぞれ特徴があり、メイク方法も変わってきます。メイクによってマイナスイメージをプラスに変えることが可能で、よいイメージへと変化させます。

ヘアメイクは、それぞれの顔型のデメリットをメリットに変える重要なポイントとなります。顔タイプ診断を受けて自分の顔の形を把握し、自分に合ったメイクで美しさを手に入れましょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

顔タイプ診断を行えば、洋服のテイストを知ることが可能になります。この診断は女性だけでなく、メンズにも当てはまります。昨今は性別関係なく、美しさや自分らしさを追求する人が少なくありません。今回

続きを読む

最近の結婚式はかつてのような派手婚ではなく、少人数制の結婚式が主流となっています。和装と洋装に分かれますが、どちらも着用するのが人気のようです。ウェディングドレスは一時ブームになり、チャペル

続きを読む

自分流でメイクをしている人は多いですが、顔型によってメイク方法は変わってきます。自分の顔型を把握するには顔タイプ診断を受けて、顔の形を判断します。まず自分の顔の形を知ることから始めなければな

続きを読む

美しさへの探求心は人さまざまであって、探求し続ける人もいれば、ある程度の段階で満足する人もいます。近年注目されている顔タイプ診断や骨格診断は、自分で気づけなかった新しい発見ができます。探求し

続きを読む

花詩COLOR~hanauta~の強み 細分化された診断が可能 特徴 パーソナルカラー・骨格診断・顔診断も含めてトータル的にファッションコーディネートが可能 コース・料金例(1名) 【9タイ

続きを読む

myiroの強み 無期限アフターフォロー 特徴 顔タイプ診断のほかに、メイクレッスンコースも用意 コース・料金例(1名) 【顔タイプ診断】60分:1万2,100円(税込) 【トータル診断(1

続きを読む

LUXEの強み メイクレッスンやリンパマッサージなど豊富なメニューを用意 特徴 数多くの資格を持ったコンサルタントによる診断が受けられる コース・料金例(1名) 【15分類進化型パーソナルカ

続きを読む

Lineの強み 認定校ならではの豊富な知識と経験に基づくスタイリングアドバイスがもらえる 特徴 男性・女性それぞれ別々のコースが用意されている コース・料金例(1名) 【女性7タイプ顔パーツ

続きを読む

LIAMの強み スタイリストアワード優勝のスタイリストによるアドバイスが受けられる 特徴 経験豊富なベテランスタイリストがマンツーマンで施術 コース・料金例(1名) 記載なし お問い合わせ

続きを読む

characoloの強み 3か月以内であれば無料で何度でも相談可能 特徴 オタクを楽しむためにスタッフが全面サポート コース・料金例(1名) 【顔タイプ診断スタンダードコース】60分:1万円

続きを読む